はやい・やすい・巧い AIを。|株式会社フツパー Hutzper
Hutzper Magazine

チーム紹介

チームメンバー

代表取締役兼CEO

大西 洋

Hiro Onishi

兵庫県出身。広島大学工学部卒業。専攻テーマは製造プロセスの最適化。新卒で日東電工に入社し、ICT部門の法人営業に従事。退社後はWebサービスを開発し、イスラエルで起業を試みるも失敗。その後工場向けAI/IoTベンチャーの事業開発グループリーダーを経て、弊社を設立。MENSA会員。

取締役兼COO

黒瀬 康太

Kota Kurose

大分県出身。広島大学工学部卒業。在学中に自動車プレス工場の現場作業を経験。新卒で日本IBMに入社し、コンサルティング営業として多数のAI導入案件で顧客課題を解決。クライアントエクスペリエンスアワード3度受賞。後に共同創業。

取締役兼CTO

弓場 一輝

Kazuki Yumiba

広島県出身。広島大学大学院先端物質科学研究科修了。研究テーマはゲノム編集。バイオ技術を主体とした専門分野の研究を行う中で、機械学習及び深層学習周辺の技術を習得。学生時代に複数のAIモデル構築を経験し、新卒で共同創業。NVIDIA「GTC 2020」登壇実績あり。

取締役兼CFO

髙木 真一郎

Shinichiro Takagi

京都府出身。在学中に公認会計士試験に合格し、新卒であずさ監査法人大阪事務所へ入所。上場会社、IPO準備会社、IFRS適用会社の監査やIFRS導入、内部統制構築アドバイザリー業務等に従事したのち、事業会社にて執行役員経理マネージャーとしてマザーズ上場に貢献。2022年1月よりCFOとして当社に参画。

監査役

釜谷 芳充

Yoshimitsu Kamatani

兵庫県出身。公認会計士。EY新日本有限責任監査法人大阪事務所に入所。法定監査業務(準金商法、金商法、会社法)やアドバイザリー業務(内部統制構築支援、IFRS導入支援、決算業務支援)など会計に関する様々な業務を担当する。在籍中にIFRS導入支援のため製薬企業に出向経験あり。2022年3月より監査役に就任

営業

染谷 康貴

Koki Someya

神奈川県川崎市出身。明治大学経済学部卒業。在学中にロッテルダムビジネススクールに留学。新卒で日本IBMに入社し、ハードウェアを専門とする法人営業に従事。その後人材系ベンチャーの営業推進担当として十数名のマネジメントを経験。2021年1月よりフツパーに参画。

エンジニア

山田 裕太郎

Yutaro Yamada

福井県出身。大阪大学基礎工学部情報科学科卒業。専攻テーマはマルチコアCPU搭載デバイスの高速化。卒業後はシマノに入社し、電動変速機のファームウェア開発を担当。退職後は自作センサの開発等に取り組み、2021年2月よりフツパーに参画。

営業/マーケティング

萩原 啓悟

Keigo Hagihara

香川県出身。早稲⽥⼤学商部卒業。専攻テーマはITと経営戦略。新卒で日本IBMに入社し、新規顧客開拓営業として主に関西製造業のDXを推進。営業改革、基幹システム刷新等多数AIコンサルティング案件に従事。2021年5月よりフツパーに参画。

エンジニア

出原 祥希

Hiroki Dehara

大阪府八尾市出身。大阪大学卒業。在学時代は、ECサイトやHPを作成する傍ら、主に東南アジアでバックパッカーを経験。 卒業後、プログラミング経験を活かし、フリーランスでフロントエンドエンジニアとして活動。 Web制作系ベンチャーでディレクターとして法人のDX推進に取り組んだ後、AI案件等に従事。2021年8月よりフツパーに参画。

エンジニア

小川 洋平

Yohei Ogawa

神奈川県出身。学生時代に空気圧制御ロボットの製作及び制御について研究、卒業後は工作機械業界にて主にNC制御盤の製造を担当。 退職後は技術請負として、新型車両の実験開発業務に従事。その後機械学習の勉強を始め、エッジデバイスを用いた検知システムの開発などに取り組む。 2021年12月よりフツパーに参画。

コーポレート

川本 かほる

Kahoru Kawamoto

京都府出身。立命館大学経営学部卒業後、新卒で京都リサーチパーク(株)に入社。広告運用やメディア・行政対応等、主にP R・ブランディングを担当し、企画立案から取材まで一貫した広報誌制作や新聞連載企画を推進。その後、経営企画部にて予算策定・予実管理を担当し、2021年12月よりフツパーに参画。

エンジニア

山本 泰弘

Yasuhiro Yamamoto

兵庫県出身。パシフィックシステム、YKK、ダイキン工業にて、主に製造業向け画像処理検査システムの開発に10年以上従事。光学設計、装置導入、運用保守までを一通り担当、ディープラーニングを用いた評価やSAP導入等も経験。2022年1月よりフツパーに参画。

エンジニア

山本 祐己

Yuki Yamamoto

大阪府四條畷市出身。神戸大学卒業。大学在学中からNPO法人での活動やインドでの長期インターンシップを経験、その後スタートアップ複数社でリードエンジニアとしてWebサービス立ち上げを経て、フリーランスエンジニアとして独立し、AI開発案件に従事。2022年2月よりフツパーに参画。

営業

川原 進也

Shinya Kawahara

香川県出身。成城大学卒業後、新卒で三井住友銀行へ入行。関西にて製造業を中心に中堅・中小企業を担当。ファイナンス、事業承継、DX化推進等を幅広く経験。その後、上場M&Aアドバイザリー企業にてコンサルタント業務に従事。数多く製造業の企業と対峙する中で製造工程の効率化の重要性を実感し、2022年2月よりフツパーに参画。

営業

神藤 佑斗

Yuto Shinto

大阪府泉佐野市出身。広島大学大学院修了後、サカタインクスへ入社。食品などの軟包装材向け印刷インキの研究開発から製造工程の最適化までを一貫して担当。そこで現場での手作業の多さ、人手不足の現状を目の当たりにする。製造業のそのような課題を何としても解決したいという熱い思いを胸に、2022年3月よりフツパーに参画。

エンジニア

今井 亮太

Ryota Imai

愛知県名古屋市出身。大阪大学基礎工学部システム科学科卒業後、同大学修士課程を修了。 研究テーマは、画像生成モデルを用いた人の感性情報の抽出と可視化。自身の研究をコア技術(特許出願)とした大学発ベンチャーを発足に携わる。 新卒でエムスリーにデータサイエンティストとして入社、製薬マーケティングにおけるデータ分析等に従事。 2020年6月からのAI開発インターン経験を経て、2022年3月よりフツパーに参画。

コーポレート

宮内 実夏

Mika Miyauchi

大阪府出身。大阪大学法学部を卒業後、財務省大阪税関に入関。在職中に大阪大学大学院法学研究科にて修士号取得。国際会議のスタッフ、内閣府青年国際交流事業(カンボジア派遣)なども経験。同関人事課では採用、組織人事、評価制度の戦略立案•運用などを担当し、2022年8月よりフツパーに参画。

営業

吉山 紗彩

Saaya Yoshiyama

広島県出身。県立広島大学人間文化学部在学中にRYT200修了。ヨガインストラクターとして活動。 また、広島観光親善大使就任、退任後も地元観光ボランティア活動に勤しむ。 卒業後は美容業界に携わり、大阪の百貨店勤務、直営店店長を経て、地元に戻る。医療法人社団の理事長秘書、関連会社で呉市初の日本語学校設立に事務長として尽力。 その後、縁があり東京へ、2022年8月よりフツパーに参画。

Hutzper