※事前にお申込みいただいた方に、アーカイブ視聴用URLを後日ご案内します!
\現場に行かずに“今”がわかる。新しい管理のカタチ/
○こんなお悩みやご要望はありませんか?
・AIやカメラを活用した業務効率化を図りたいが、なにができるのか、どこから手をつければいいのか分からない
・検査業務の属人化や製造現場の人手不足に悩んでいる
・現場にカメラは設置したが、データ管理やメンテナンスが大変
製造業では労働人口の減少や熟練技術者の高齢化により、深刻な人手不足が進んでおります。こうした状況の中、AIやデジタル技術を活用した
業務の自動化・効率化が求められており、その先の運用まで見据えたDX推進が重要になっております。
本セミナーでは、画像認識AIによる、人手をかけずに行う検品・検査の自動化や作業分析、安全対策への活用方法と
カメラの遠隔監視で設備管理の省人化やチョコ停を防止する方法など、現場の人手不足を補い、生産性を向上させるヒントを事例を交えながら詳しく解説します。
限られた人員で、いかに製造現場を最適に運用できるか?その答えを見つけるために、ぜひ本セミナーにご参加ください。
○セミナー概要
1. オープニング
2. フツパー講演
3. Vieureka講演
4. Q&A
5. クロージング
○登壇者

Vieureka株式会社
事業開発グループ
久芳 俊博

2005年 株式会社ケンウッド(現JVCケンウッド)入社
アマチュア無線機のDSPエンジニア
2017年 通信型ドライブレコーダー開発・販売
プロジェクトマネージャー
2022年 Vieureka株式会社発足時から参画
Vieurekaプラットフォーム拡大に従事
Vieureka株式会社 https://www.vieureka.com/

株式会社フツパー
ビジネス開発本部 マーケティング部
崔 永根

韓国出身。京都造形芸術大学(現 京都芸術大学)への入学に伴い日本に留学し、和太鼓の作成と演奏に打ち込む。卒業後は国際的な公演活動を展開するプロ和太鼓集団「鼓童」の研修生として活動。 退所後は大手ホテルやラグジュアリーホテルで現場管理やマネジメントなど幅広い経験を持つ。
大学の在学中に太鼓職人のもとで木工や皮革工芸を学ぶ中、技術伝承に課題を目の当たりにし、日本のものづくりを支援すべく、2023年4月よりフツパーに参画。
○開催概要
開催日時:2025年4月16日(水) 11:00~12:00
参加費 :無料
開催方法:オンライン(zoom)
※事前にお申込みいただいた方に、アーカイブ視聴用URLを後日ご案内します!
○お申込み方法
各社個人情報取扱い管理の詳細については、以下のURLを参照してください。
・株式会社フツパー https://hutzper.com/privacy/
・Vieureka株式会社 https://www.vieureka.com/privacy-policy/
※以下の方について、当社判断によりご案内ができない場合がございます。予めご了承下さい。
・弊社の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・その他、弊社が不適切と判断した企業・個人の方