現場が納得するDXを実現せよ!『戦略と現場をつなぐDXプログラムDay』開催決定

株式会社フツパー(本社:大阪府大阪市、代表取締役 CEO:大西 洋)は、2025年11月13日(木)に製造業向けオンラインカンファレンス 「戦略と現場をつなぐDXプログラムDay ~属人化から脱却し、データで駆動する『強い現場』の作り方~」 を開催いたします。
本イベントでは、ゲスト講演にロート製薬を迎えるほか、登壇企業にエスマット、スカイディスク、DAIKO XTECH、Daigasエナジー、東芝、八千代ソリューションズ、レスター(50音順)の製造業DXを牽引する企業8社が集結。現場で成果を出すためのDX推進の“優先順位”と“進め方”を実践的な視点から解説します。

■開催の背景

経営層からDX推進の指針が示されるものの、現場では「どこから着手すべきか」「リソースをどう確保するか」といった課題に直面している企業も少なくありません。
本カンファレンスでは、DX推進の指揮を取る経営層と、実務を担う工場長・生産管理者・製造部長などの“現場を動かす層”に向けて、戦略と現場をつなぐ実践的なアプローチを紹介します。
登壇企業には、AI・IoT・クラウド・データマネジメントなど多角的な分野で現場DXを支援する企業が集結。現場目線での課題解決に取り組む事例を通して、属人化から脱却し、データで駆動する“強い現場”の構築方法を紐解きます。

■イベント概要

『戦略と現場をつなぐDXプログラムDay~属人化から脱却し、データで駆動する『強い現場』の作り方~
 
 ・開催日時:2025年11月13日(木)10:00~17:00(予定)
 ・申込定員:500名
 ・開催方法:オンライン(zoom)
 ・参加費用:無料
 ・申込方法: https://hutzper.com/seminar/factorydx-202511/
 ・注意事項:プログラムは予告なく変更となる場合がございます。
       同業他社の方は、当社判断によりご案内ができない場合がございます。予めご了承下さい。

■プログラム/登壇者(敬称略)

|Session-1|成果を出すDXの優先順位 ― 計画・在庫・品質から考える実践アプローチ

『5年後、工場の「見えない資産」を失わないために今すべきこと』
 株式会社フツパー 代表取締役兼CEO 大西 洋

『生産性向上のカギは見通しの見える化と最適化』
 株式会社スカイディスク 取締役CSO 後藤 健太郎

『製造業のAX(AI Transformation)の勘所』
 株式会社エスマット 林 英俊

▶︎パネルディスカッション『スタートアップから見たDX』

|Session-2|人が活きる現場DX ― 止まらない工場と持続可能なものづくり

ゲスト講演|『ロート製薬が目指すモノづくりの未来とWell-Being社会』
 ロート製薬株式会社 生産技術部 兼  DX/AI推進室 兼 サプライチェーンアシスタントコーディネーター 固城 浩幸

『工場向けIoTサービス「D-Fire」による DX・省エネ実践事例』
 Daigasエナジー株式会社 ビジネス開発部 エンジニアリングチーム リーダー 坂口 宏睦

『突発停止削減 ― データと技術伝承で実現する“止まらない工場”』
 八千代ソリューションズ株式会社 COO(Chief Operating Officer 最高執行責任者) 山口 修平

『データで駆動するものづくり現場 〜BOMとRFIDで実現する改善サイクル〜』
 DAIKO XTECH株式会社 ビジネスクエスト本部 インダストリービジネス事業部 rBOMビジネス営業課 主任 菊池 晋
 株式会社ディアンド IoTソリューション部 インテグレーショングループ 課長 佐藤 祐子

|Session-3|データが財産に変わる!AIとクラウドで駆動する次世代工場

『製造現場の散在データが財産に変わる!-データ収集とAI活用で始める現場改善-』
 株式会社レスター イノベーション推進室 細内 優

『OT/IT連携で広がる!クラウドPLCによる製造DX~既存設備と最新IT技術の連携~』
 株式会社東芝 スマートマニュファクチャリング事業部 スペシャリスト 伊藤惇

上部へスクロール
Menu

職種

仕事内容
・統計分析・機械学習・数理最適化・因果推論などの手法を用いた分析/開発
・資料作成
・プロダクト開発に係る市場調査
など、データサイエンスチームの業務全般に関わっていただきます。
必須条件
①以下にあてはまる方
 ・統計学・機械学習の基礎を理解している
 ・Python使用経験がある(半年以上、実務でなくても可)
 ・日本語の読み・書き・対話能力がネイティブレベル
②平日週2日以上勤務可能な方
③大阪本社に出社可能な方
歓迎条件
・コンピュータサイエンス領域の修士課程もしくは博士課程に在籍中
・インターンシップでのクライアントワークのご経験
・オープンなデータ分析コンペティション(Kaggle等)への参加経験
・GitHubを用いたチームでの開発経験 ・圧倒的な気合いがある方
得られるもの
・短期インターンでは経験できない本当の実務を経験できる
・本気のインターン生しかいない環境で成長できる
・NVIDIA GTC 2024に登壇したデータサイエンティストと働ける  
時給
1,150円
募集数

1名(大阪本社)

仕事内容
①事務作業  
・データ入力、発注業務  
・在庫管理、物品管理  
・社内整理、清掃 など
②パソコンでの画像の仕分け  
 画像の分類やマーキングなど(マウスやキーボードでの操作)
③展示会場での営業補助  
・顧客対応補助  
・機材の搬出入  
・イベント申込、事前準備 など
 
やり方は丁寧にお教えしますので、未経験業務がある方でもご安心ください。 基本的にはデスクワークですので、重いものを持つことなどはありません。
③の展示会場対応は、ご希望いただける場合のみお願いいたします。
 
必須条件
・関東支社への通勤が可能な方
・週2~3日勤務可能な方 (ご希望により週4日以上の勤務も応相談)
・事務作業のご経験があり、基本的なパソコン操作が可能な方
時給
1,300円~
募集数

1名

Menu